アデコのDX研修

学びで終わらない ビジネス現場に役立つDX研修

さまざまな業界の
DX推進に貢献

ロゴ
  • 製造業
  • IT・通信
  • サービス業
  • 公的機関(地方公共団体)
  • 製薬
  • エンタメ
  • 物流業
  • 社会全体の
    課題意識が芽生え
    視座が高まった
  • 日々の業務において
    AIやRPAの
    活用検討に着手した
  • 課題解決のフレームワークを
    活用したアウトプットを
    心がけるようになった
  • BIツールを活用して
    データ収集・可視化を
    始めた
受講者の80が見られました

事業部のDX化を図っているが
なかなか進まない…

社内にこんな課題
ありませんか?

イラスト イラスト

社内現場発の
DX成功体験を増やしたい

イラスト イラスト

社内でDX推進者を育成し
DX化が自走する組織に変えたい

イラスト イラスト

eラーニングの利用率や効果
を高めたい

DX人材が不足する今こそ、
必要なスキルを取得し
業務に活かせる人材
育成する時代へ

イラスト

DX(デジタル・トランスフォーメーション)による事業推進には、「業務に活かせるDXリテラシー」を身につけた人材の育成が急務です。今、継続的にDXの推進を担う若手・中堅社員を組織の中で生み出していくための「DX研修」の重要性が高まっています。

実務に活かせるDX研修
3つのポイント

POINT1
動機付け
イラスト イラスト

「なぜこの業務を行うのか」という
内発的動機の発見・再確認

POINT2
スキル取得
イラスト イラスト

課題解決能力や
デジタル・リテラシーなど
DX推進に必要な基本スキルの取得

POINT3
アウトプット
イラスト イラスト

学んだスキルを実務に活かすための
アウトプットの作成能力

アデコのDX研修
DX推進自走する組織

詳しい資料はこちらから

今すぐ資料無料ダウンロードする お問い合わせする

アウトプットを重視する アデコのDX研修 アウトプットを重視する アデコのDX研修

イメージ

ABOUT

「DXに必要な3つのスキルの獲得」と「業務を想定したアウトプット作成トレーニング」で入社1年目~10年目までの若手人材など、DXの初学者向けの研修プログラムです

研修の流れ

移動による制約の少ない、オンライン/eラーニング形式によるブレンデッド・ラーニングを採用。
参加者は、オンラインやeラーニングでの学びをベースに、ディスカッションでの交流やワークショップでのアウトプット作成に取り組む「反転学習」により、学びを実務に活かすためのプログラムとなっているのが特徴です。

導入のメリット

イラスト イラスト

若手社員のDXスキル養成から
中堅社員のリスキリングに対応

イラスト イラスト

気づきや発見につながる、
他社や他部署との合同による
研修実施

イラスト イラスト

「動機づけ」
「知識・リテラシー」
「アウトプット作成」
までをカバーし、
実務に活かせるスキルを習得

イラスト イラスト

部署全体をDX推進の継続、
自走を促進する組織
へと変革

PROGRAM

イメージ イメージ

●オンラインセミナーキックオフ

時代の変化と企業のビジョンから学びの動機を高める

詳しく見る

参加者全員で学びの目的を理解しモチベーションを高める。
日本の社会課題や組織の変化からDXの意義を考え、DXを自分事にする参加型キックオフ。

コンテンツ内容
● 日本の社会環境変化
● 最先端デジタル技術
● 働き方とキャリア
● プログラムの概要説明
所要時間 90分
開催形式 オンラインセミナー
他社合同 有り ※個社別開催時は無し
  対話 ★☆☆(やや講義形式)
イメージ イメージ

●オンラインワークショップ内発的動機ワークショップ

社員一人ひとりにとっての業務の目的や仕事を振り返り「内発的動機」を高める

詳しく見る

今後のキャリアを考え、学びの必要性を認識し、自分にとっての学びのテーマを明確化する。
ワークショップでの他者との対話を通じて、自分自身のキャリアに向き合う。※グループディスカッション、個人ワーク、グループメンバーとの意見交換など、参加型のプログラムです。

コンテンツ内容
● イントロダクション
● リスキリングとは
● Will Can Mustを考える
● キャリアプランニング
所要時間 2時間
開催形式 オンラインワークショップ
他社合同 有り ※個社別開催時は無し
  対話 ★★☆(対話重視)
イメージ イメージ

●eラーニング課題解決力2.0

本質課題を見極め、解決する能力を身に付け、価値創造のためのスキルを学ぶeラーニング プログラム

詳しく見る

価値創造のための思考法を学ぶ。左脳の論理的思考力、右脳のデザイン思考を偏りなく学び、顧客中心主義をもとに、新たな価値を創造するためのフレームワークを身につける。

コンテンツ内容
● 顧客中心主義
ーカスタマーセントリシティー
● 論理的思考
ーロジカルシンキングー
● デザイン思考
所要時間 約4時間
開催形式 eラーニング
受講環境 PC・モバイル
受講形式 マイクロラーニング
理解度テスト有り
イメージ イメージ

●eラーニングDigital リテラシー

基礎を学びデジタル技術を利活用できる能力を身につける
eラーニングプログラム

詳しく見る

課題解決を加速するデジタルとデータの利活用方法を学ぶ。高度なIT知識の習得ではなく、デジタルを利活用するアイデア発想を促すための知識や事例を学ぶ。

選択可能なコンテンツ内容
● DX基礎
● データ利活用
● 情報セキュリティ
● PC基礎
● Excel・Word・PowerPoint
● AI・ロボット・クラウド・ビックデータ・IoT
● XR メタバース
● ノーコード・ローコード技術
所要時間 平均約45分/1コンテンツ
開催形式 eラーニング
受講環境 PC・モバイル
受講形式 マイクロラーニング
コンテンツ選択式
(自社のデジタル環境と目的に合った内容をお選びいただけます)
イメージ イメージ

●オンラインワークショップ課題解決価値創造ワークショップ

研修最後のアウトプットは、現場のDX改善提案書。
学びの成果物を参加者同士の気づきの摩擦によって高める

詳しく見る

具体的に業務で活かすことが難しい思考法やフレームワークを、実際の業務において課題解決や価値創造ができるよう、実践的なトレーニングを行う。※参加者にはDX改善提案書を作成いただきます。そのアウトプットがそのまま実務DXを進める一歩に繋がります。

コンテンツ内容
● eラーニング学習の振り返り
● ケーススタディ
● 参加者のフィードバックによる磨き上げ
● 実業務におけるDX提案書
所要時間 3時間
開催形式 オンラインワークショップ
受講環境 PC
他社合同 有り ※個社別開催時は無し
  対話 ★★★(完全対話型)

CASE STUDY

小田急電鉄株式会社様
小田急電鉄株式会社様
小田急電鉄が「昔からこうだからこう」を変えるためにやったこととは?

「DX戦略」「環境戦略」「人財戦略」の3項目において経営基盤の強化を推進することが経営ビジョンでうたわれている小田急電鉄様。一方で、足元では鉄道運行業務に携わる社員(乗務員)のエンゲージメント向上が課題でした。プログラムがマッチし、Adecco Academyを導入が決定。導入前の課題や、導入後の成果についてお聞きしました。

株式会社日本旅行様
株式会社日本旅行様
DX推進の原動力「内発的動機」醸成に挑む日本旅行

ウィズコロナ時代の生き残りに向けDX推進を進めてきた日本旅行様。近年さまざまな人材育成施策を進めてきたものの、自社対応では限界を感じていた矢先、人事部・DX推進本部のメンバーに他社合同開催のアデコのDX研修を受講いただきました。アデコのDX研修について受講前の課題や受講後の効果をお聞きしました。

桑名市役所様
桑名市役所様
桑名市が「躍動人材」育成で取り組んだ、職員のモチベーションへのアプローチ

三重県桑名市は、市におけるDX推進の担い手となる「躍動人財」の育成や、オープンイノベーション等を推進するための包括連携協定をアデコと締結しました。それを契機とし、Adecco Academyを33名が受講し、DX推進への重要な学びを得たといいます。コロナ禍で経験のない課題に直面したという同市の状況や、導入成果について話を聞きました。

VOICES

内発的動機ワークショップ
について
自分を見つめ直すきっかけになり、
今の業務について
再度考える機会になりました!
リスキリングの必要性が
理解できました。
他業種交流や自身のプランニングなど
普段受講できる研修とは
一線を画す
内容
であることが大きいです!
課題解決力2.0について
今の業務に欠けている、
かつ必須のスキル
業界として習得する機会がないため
有用と感じました。
どの部署でも活用できる内容で、
若手から中堅以上の社員にも
学んでほしいと思いました。
課題解決力は鍛えないと成長しない
なぜ?どのように?と課題解決を
会社全体で行えれば良いなと思いました。
Digitalリテラシーについて
基礎から、利活用事例を含めた研修で
有意義だと感じました。
今後の生活・仕事において
必要になってくる知識
周囲には食わず嫌いな人が多いので、
「一度勉強してみる、触れてみる
ことを勧めたいです。

部署・プロジェクト単位
個人単位
お申し込みが
可能なプログラム

Adecco Academyでは個別の企業の事業に合わせたDX研修プログラムのご相談も受け付けています。
組織ビジョンの浸透から組織課題の解決をDX研修の学びを通じて実現する「組織開発」系と、
次世代リーダー育成として、他社合同で越境的刺激を与える「人材開発」系の2種類で提供が可能です。
※すべてオンラインで受講が可能です。

DX研修 for チーム

forチームでは、個社別のテーマ設定や学習課題の設計、eラーニングの受講対象内容については個別打ち合わせにて最適化をはかります

特徴

効果

組織開発組織のビジョン浸透と組織固有の課題の解決

対象

部署・プログラムメンバー全員
自社/グループ内 選抜メンバー
(10~40名まで申込み可)

期間

2~3か月程度
※部分カスタマイズ可能、開始時期応相談

DX研修 for ビジネスパーソン

forビジネスパーソンでは、他業種、民間と公共団体など、普段接する機会がすくない方同士で、励まし合い、競い合いをしながら行動の変化を促します

特徴

効果

越境型人材開発他社参加者との合同の学び・リーダー育成

対象

DX推進者 候補
若手リーダー・マネージャー候補
(1名~申込み可)

期間

2か月
※時期指定

START GUIDE

  • お問い合わせ
  • 人材育成課題
    プログラム設計
    打ち合わせ
  • ご契約
  • プログラム開始
  • 実行中/終了後
    フォロー
    レポート

Q&A

研修会社は多々ありますが、Adecco Academyの研修の特長は何ですか?
研修を行うことで知識の習得をめざすだけではなく、企業の成長につながる実務的な1人ひとりの変化を目的として設計されたプログラムと顧客視点のカスタマーサポートが特長です。また人材ビジネスを通じて今の労働市場に即した内容へと更新を重ねており、実績や効果が確認されているものをご提供させていただいています。
アデコのDX研修はどんなタイプの研修ですか?カスタマイズはできますか?
オンライン完結型で、講義とワークショップで構成された研修です。自社/グループ内開催と他社合同開催の2つの形式があります。自社開催の場合では、ご状況に応じて(得たい研修効果や背景・受講者ターゲット等)、カスタマイズが可能です。 お問い合わせする
どのような業種のクライアントが多いですか?
製造業、IT・通信業界、サービス業、公的機関(地方公共団体等)、製薬業界、エンタメ業界、物流業界など、業界に問わず広くお取引をいただいています。
「学んで終わり」とならない工夫はありますか?
学ぶ目的に実務との関わりをもち、学習後の変化を具体的に定義することを大切にしています。学びをゴール(終わり)とせずに手法として捉える設計をしています。
研修期間はどのくらいですか?
始まりのキックオフから、最後のワークショップ終了まで、およそ2~3か月かけて実施するプログラムです。集合研修は全3回(90~180分/回)です。eラーニングの5時間~10時間程度です(依頼主との相談により変動する場合があります) お問い合わせする
全社の研修カリキュラムの全体設計のご相談やサポートを依頼できますか?
はい、可能です。ご状況に合わせてプログラムの内容やテーマ設定のご相談から、研修カリキュラムの作成や人事制度との仕組化なども広く対応させていただきます。 お問い合わせする
各研修の詳細な内容を知りたいのですが。
以下までお気軽にお問い合わせください。30分程度で詳細をご説明させていただきます。 お問い合わせする
研修実施までのプロセスを教えて下さい。
研修実施までのプロセスはおよそ次のような流れです。お客様の要件ヒヤリング→ご提案及びお見積り提示→対象メンバー・キックオフ内容のご相談→研修実施
※ご状況に応じてお打ち合わせ回数は前後いたします
受講対象者はどのような方ですか?
DXに取り組むうえでの初学者を想定しております。比較的20代~30代の若手・中堅人材で、自ら業務課題に取り組めるようになってほしい受講者像を想定しておりますが、階層不問で同一部署、同一プロジェクトメンバーでDX推進における共通認識を持つ機会としてご利用いただくことも可能です。

アウトプットを重視する アデコのDX研修 アウトプットを重視する アデコのDX研修

アウトプットを重視する
アデコのDX研修で、
研修後も自走していく
DX推進組織へ。
まずは取り組みを一歩前に
進めてみませんか?

eラーニングの一部体験を
希望される方におすすめ!

eラーニングの無料体験を申し込む

プログラムに関するお問い合わせ、
ご相談はお気軽に!

無料相談・お問い合わせする

資料ダウンロード[無料]

こんな方におすすめ!
事業部内のDX人材育成に興味がある方
DX研修から変化や成果につなげたい
習得したデジタル知識を実務へ活かすトレーニングを
お探しの方
1年目〜10年目までの若手人材のDX研修を行いたい方
Adecco Academy に戻る

人材に関するお悩みがございましたらお気軽にご連絡ください