自分って
何をしたいんだろう
今考えている
「やりたいこと」って本当?


モヤモヤしたまま就職しても、
やりがいが持てず続かない現状
新卒の3割が、3年以内に離職
令和3年10月に発表された厚生労働省の「新規学卒就職者の就職後3年以内の離職状況について取りまとめ」によると、新卒で就職した方の3割が、3年以内に離職してしまうそうです。
どうすればやりがいを持って
いきいきと働けるのだろう…
Adecco Group Japan がビジネスパーソンに行ったアンケート調査によると、「ビジョンが明確である」と答えた人の方が、「ビジョンが不明確である」と答えた人よりもいきいきと働いている事がわかりました。
(2020年12月実施)


Adecco Group Japan がビジネスパーソンに行ったアンケート調査によると、「ビジョンが明確である」と答えた人の方が、「ビジョンが不明確である」と答えた人よりもいきいきと働いている事がわかりました。
(2020年12月実施)
ビジョンを明確にして
将来への不安を払拭しよう
ビジョンを早期に明確にすることは、就職や進学先へのショートカットになり、その先のやりがいのある人生への投資になります。だからこそ今、自分のことを考え抜いて、ビジョンを明確にし、将来への不安を自分で払拭しましょう。
将来のモヤモヤを
ワクワクに変えるには

モヤモヤをワクワクに変えるには、自分で決めること、自分に自信を持つこと、自分に求められることを整理して、内なる動機を高める必要があります。
そのうえで人生の選択(就活など)をすることで、その先にワクワクする未来を自分で創ることができるのです。


“IKIGAI” をもとに
ビジョンを発見するプログラム


自分だけの「 北極星 」を発見しよう
これから進学や就職などを目指す次世代の皆さまに向けて開発した、「新感覚ビジョン発見プログラム」です。
「知らなかった自分」に出会う


世の中には、数多くの就活セミナーや自己分析プログラムがありますが、IKIGAI Compass は、自分のビジョンを導くために、自分史を振り返ることをきっかけに、普段使わないアタマの筋肉を鍛えることから取り組みます。
自分自身の明確なビジョンを
発見するには?
IKIGAI Compassのコンセプト


3つの力を身につけることが
ビジョン発見につながる
やりたいことは何か?この問いに答えるには訓練が必要です。
感受性を高め、そもそもなぜを問い、自己決定した行動計画を実行することが繰り返されることで、自分自身が納得する解像度のビジョン発見につながります。
-
多角的に物事
を
感じる力幅広い視点を身に付け、
物事の本質や新たな自分を
発掘できます。 -
深掘りし
自分ごとにする力「なぜ」を徹底的に考え抜き、自分自身のありたい姿を模索できます。
-
ビジョンに
基づく行動力具体化されたあなたの
理想の姿へ向け、実際に
行動する土台が生まれます。
プログラムの流れ
- 自分史を振り返る
- 正解のない問いをとく
- グループディスカッション
- 自己の振り返り
- IKIGAIの言語化
- 1か月後 リフレクション


参加者の声
-
他人と共有することで、今まで気づかなかった新しい自分に出会えたので、自分を変えたいと思っている人に奨めたい。
(大学2年) -
大学1年生で大学もまともに行けない中、将来に対する不安で自信を失っていました。IKIGAI Compassでたくさんの自分の可能性を知ることができました。
(大学1年) -
電撃が走るようにビジョンが見えるものではなく、IKIGAI の4つの円の互いに重なる部分を分析するというスモールステップが大切なのだとわかった。
(高校3年) -
ディスカッションで他の人の意見などを聞き、感じたことを発表すると、他の参加者、ファシリテーターが予想していない言葉やポイントを拾ってくださったことが何回もあり、そこでもさらに見ている価値観などの違いを感じることができた。
(大学3年)


自分自身の定規で善いと定義した
進学、就職・転職ができる人生に変えませんか?
環境にフォーカスがされやすいSDGsですが、実はその8番「働きがいも経済成長も」の詳細項目5番には「すべての人に働きがいのある人間らしい仕事」をもたらすことが掲げられています。4人に1人しか働きがいを感じていない日本の現状(アデコ調べ)を変えるには自分のビジョン、つまりIKIGAIを働く前から考える機会が必要です。世界のどこにいても自分軸をもって生きていける人財を輩出すべく開発した、IKIGAI Compassはビジョンを考える思考力から鍛え、IKIGAIのフレームワークを活用してありたい姿を明確化し、具体的な行動につなげていきます。誰かが良いという学校へ進学し、誰かが良いという仕事をする人生から、自分自身の定規で善いと定義した進学、就職・転職ができる人生に変えていきませんか?