CONTENTS

障害者就労に取り組む事業所(障害福祉サービス事業所)、障害者雇用に取り組む企業への情報発信と、宮城県内の障害者雇用促進、連携構築の強化を行うことを目的に「障害者就労連携構築支援事業」のホームページを開設しました。
こちらのホームページでは、イベント情報や事例紹介など障害者雇用に関する内容を幅広く展開していきます。

ページトップへ戻る

私たちができること

障害者雇用に取り組む[企業]の皆さんを対象に、「障害のある方の雇用のマッチングと安定就労」を目指した各種支援を行っています。

[企業][就労支援機関][障害のある方][障害者就労連携構築支援事業](アデコ株式会社)[関係機関][教育機関]

ページトップへ戻る

企業へのサポート

企業見学・実習
継続的に見学・実習等の機会を提供することで、障害者雇用の懸念点等を創出し、社内での障害理解の向上をサポートします。
  • 「企業見学」・「企業実習」の希望先に対しての日程および実施内容の調整
    ※支援員のみの見学調整可
  • 「企業見学」・「企業実習」実施後のフォロー
会社説明会・就労支援機関見学
企業と就労支援機関や利用者の相互理解を促進を目的として、障害者雇用推進事業と連携を行い、関係構築のためのサポートをします。
  • 「会社説明会」を通して就労支援機関に企業を知る機会の提供
    ※対面だけでなくオンライン説明会も展開
定着勉強会・当事者から学ぶ勉強会
参加者それぞれの視点から就労定着に関する課題や、配慮等を学び、解決策の検討を行う場を設けます。
  • 定着支援、早期離職抑制、就労マッチングなどテーマを選定し小規模での定着勉強会開催に向けた企画運営
就労支援機関紹介カタログの制作
宮城県内の就労移行支援事業所、障害者就業・生活支援センター(なかぽつ)の支援内容などを知り、支援機関との連携に役立てていただくツールを提供します。
  • 支援機関紹介カタログを作成し、各ハローワークへ冊子の設置
    →ハローワークに求職登録をしている障害のある方、企業に情報発信をする
職場定着サポート
  • 各企業の課題に応じて雇用受入れから定着に関するサポートの実施
  • 雇用および定着事例等の情報収集と提供

ページトップへ戻る