株式会社マクロミル
マクロミルのデータベース事業(購買動向データなど)の根幹となる、データを収集してくれているモニタの管理・サポート業務を行う部門です。マクロミルの子会社であるエムキューブ社が担当しています。
※以下データベース事業の参考情報です。
https://www.macromill.com/service/digital-data/consumer-purchase-history-data/?utm_medium=referral&utm_source=www.macromill.com_corporate
マクロミルモニタから携帯型バーコードスキャナーやスマホアプリを通じて、毎日購入した商品のバーコードデータを送信してもらうことで購買動向データを収集。
購入理由などの意識調査も行う、商品購買調査サービスです。
【具体的には】
モニタの安定活動のためのサポート業務をお任せします。
メインは電話またはメールでのモニタ対応及び定期業務中心のお仕事になります。
・モニタの安定的な活動を目的としたサポート業務全般(メール及び電話での問い合わせ対応や定期業務)
・新規モニタ補充及びそれに付随する業務(書類準備、端末準備、モニタへの案内等)
・既存業務の改善提案
・社内関係部署やパートナー企業との連携(マクロミルやエムキューブ本社のメンバーとのコミュニケーション、リソース等の調整)
【仕事のやりがい/面白さ】
マーケティングリサーチ業界を牽引するマクロミルにおいて、データベース事業の中心となるサービスの根幹に携わる業務です。
安定したデータベース構築のためには、適切なモニタ対応が必須となります。
定期業務中心の業務ですが、環境の変化に応じて補充の仕方や告知内容も変化しており、周囲のメンバーとともにサービスのベースを作る経験ができます。
【配属部署】
今回配属されるのは、エムキューブ 仙台運用グループモニタチーム(※マクロミルの子会社です)となり、2017年に新設したグループで、現在仙台は11名ほどのチームです。
また拠点間で一緒に連携して動く「エムキューブ 品川モニタG」 のメンバーも9名ほどのチームとなります。
対応業務に合わせて出社勤務とリモート勤務を併用しています。(研修期間は出社勤務となります)
【リモートワークについて】
・研修後、週3出社、週2在宅リモートワークとなります。
・研修期間中(2~3ヵ月)は週5出社を想定しております。
M-CUBEは業界をリードする様々な出資企業の知を結集し、新時代のデファクトスタンダードとなる購買データの創出を目指している企業です。
◆残業はほぼ発生しないポジションです!
◆研修後は週2日はリモートワークとなります!