非公開
・受付業務(患者対応、スタッフ対応)
・レセコン入力(PC入力)→タイピングができればOK
・【慣れてきたら】レセプト請求業務
→通常から自賠責、労災など複雑なものもあるので、まずは一つの業務専門でやって、領域を増やしていくイメージ
ある程度電子化されているので、慣れてしまえば難しくありません。
・【入社後1年くらい経過】
ドクターズクラーク業務(電子カルテ入力がメイン)
→電子カルテはウィーメックス社(旧PHCメディカル社)のものを使用
→忙しい(診察スピードは速い)ので臨機応変に先読みをして入力していく必要があります
→タイピングスキルと基礎的な医療用語の理解は必須です。
※AIツールの導入なども試行錯誤中なので将来的に入力作業は楽になるかもしれません。
・平均来院数、1日対応患者数の目安
一人の先生で1時間当たり10名の診察を行う(時間の個人差はある)
1日80名の診察を行います。
コンサルタント
岡村 好恵