日本製紙株式会社
工場の操業を計数面から支える管理会計を中心とする計数業務です。
各工場とも経理部門は5名程度の規模で、ワンチームで協同して仕事を遂行します。
【具体的には】
・工場の人員採用、研修
・労働時間管理、従業員労務対応、出向者管理
・36協定、労基署届出、労働局対応、各種労務関連調査対応
・労働組合との折衝、地域交流業務
【キャリアパス】
入社後は人事領域のスペシャリストとして中長期的に業務に当たって貰うことを期待していますが、総合職採用者の場合は、数年おきに、転居を伴う異動・転勤が発生する場合があります。
この場合の異動先は、主として日本製紙グループの国内外の工場・主要関係会社のHRポジションとなります。
※総合職としての採用ですので、キャリアの中でローテーションが必ずあります。ただし当面は配置転換の予定はありません。
【業務内容変更の範囲】当社が定める業務
IT化に伴うペーパレス化が急速に進む環境の下、事業構造変革を強靭に推し進めるべく、祖業以来のコア・コンピタンスである「木材」(木質原料)の技術・知見・を活かし、製紙事業以外の基盤事業の強化、成長事業の優位性獲得、他社と差別化した新規事業の創出、そしてそれらを実現するためのマーケティング・研究開発といった諸相の経営課題に取り組んでいます。
これら経営課題の実現に向けて、当社の基幹工場の変革・強靭化を一緒に進めていただける、創造的でポジティブな方を募集いたします。