伊藤忠セラテック株式会社
調達担当として、新規原料の開拓等、自らの考えを立案し、社内外との折衝も含めアグレッシブに行動いただきたいと考えています。
■業務詳細:
生産に係る主原燃料・副資材の調達業務(運送や保管を含む) 市場調査、見積り評価、取引先との折衝、契約、納期管理、 検収(社内品質保証部門と連携)、 調達に係る経営計画、予算策定・実行をお任せします。
主原料は輸入比率が多く、年に2~3回程度の海外出張があります(インドネシア・韓国等)
【変更の範囲:当社事業領域の範囲】
■社風・環境について
・当社は愛知県瀬戸市に本社があります。社員は瀬戸市、尾張旭市・名古屋市などにお住まいで、車で30分以内で通われる方が多いです。地域開発が進んでいる長久手市も近く、住みやすいエリアです。(一部名古屋市内からの通勤者もいらっしゃいます)
・入社年次に関わらず、仕事の幅を広げられる組織風土があります。
■組織構成
60代2名(嘱託)、40代1名、30代1名、20代1名(女性)で構成されています。
※1月に60代嘱託社員が退職
■鋳造業界の安定性
鋳造業界は現在、日本の鋳造量のわずか1%を獲得するだけで、5,000トン/年間の市場があります。海外でも鋳造量は増加しており、特に北米・欧州・韓国が主要な市場です。さらに、インドも新たな市場として注目されています。
当社のセラビーズは、人工砂市場で50%以上のトップシェアを持ち、安全性にも優れています。3Dプリンターにも対応可能で、鋳造業界だけでなく他の産業でも使用される予定です。
安定性と安全性を保った商材として注目されています。
<企業の特徴>
・伊藤忠商事(株)の100%出資子会社でありながら、人工鋳物砂の開発をする等、モノづくりにまい進しながらも大手商社のネットワークを活用できることが同社の最大の強みです。
・製品についても、高い品質を実現していることから、国内に留まらず全世界中で高いニーズがあります。
・鋳型材料とは、溶解した金属を流し込むための「鋳型」を作る材料で、中でもセラビーズは、天然でとれる珪砂とは異なり、高耐熱性、高耐熱膨張性が高く、鋳物作製時により精度の高い物を作りたいお客様や、商品に付加価値を提供したいメーカー様に利用されております。国内外において、競合はかなり少ないです。
・入社年次に関わらず、仕事を「任せる」組織風土があります。将来的には海外で活躍する可能性もまります。
☆伊藤忠グループであることから、日本国内の販売のみならず、伊藤忠商事の海外ネットワークも利用し、世界を販売の舞台にしています。鋳型材料・耐火原料を扱うメーカー機能と耐火物関連商材を扱う商社機能の両面を持った優良企業で、競合はかなり少ないです。