ジョブNo.585409 【高崎】外資系食品メーカー工場での製造オペレーションプロセスアシスタント

  • 正社員
  • グローバル企業
  • 外資系企業
  • 年間休日120日以上
  • フレックスタイム

日本ケロッグ合同会社

高崎工場にて製造生産(プロセス、パッキング)に於ける工程での品質改善、ロス率低下等を包括的に行っていただきます。

【ミッション】
・製造工程に於いて人の安全と食品安全の担保を行う。
・産効率と生産の質を向上させる。
・MQFS,EHSに適合した生産ラインの確立。
・製品開発における生産ラインテストサポート。

【主な職務】
・各種日報類の管理
・作業日報の記録管理。
・最終製品が基準内であることを確認する。
・クレーム、品質不良関連の調査、再発対策。
・報告書の確認(トラブル、事故、ホールド報告)
・工程管理、現場作業者管理を確認する。
・シフト形態における必要人員の確保。
・情報管理
 各種データの入力・集計・分析、ライン日報の管理。
・ロス率改善の継続的な実行と改善。

労働安全衛生にかかる従業員の安全と健康を守り継続的な改善を図る。
公害の防止と自然資源保護(NRC)の管理と継続的な改善を図る。
防火、防災にかかる維持管理と継続的な改善を図る。
工場の防犯、警備(Security)の管理と強化改善を図る
環境・安全衛生・防災に関連する法令及びその他の要求を管理する。

レポートラインは製造部部長となります。部下はいません。
・連携するのはEHSセンター(環境・安全衛生委員会)のチームメンバー
・エリア内のコミュニケーションを図り、全社の取り組みや報告をマネージャーとともに行う
・社外においては、行政等とのやり取りが発生します。(マネージャーの指示に応じて対応を頂きます。)

【担当責務】
A) 環境・安全衛生にかかる規則の整備と実践指導
B) 健康診断等健康管理にかかる管理と個人情報の取り扱い
C) 法的及びその他の要求事項に対応する施策と管理
(計画、届出、実践、測定、検証、見直し)
D) 事故・災害発生時の対応と改善策
E) 自然災害等の対応と対策(備えを含む)
F) 各種委員会、センター組織の事務局的活動
G) 従業員への教育と啓発活動
H) 導入、変更する手順、設備、化学物質等における環境安全衛生に関する指導
I) 請負業務者、工事業者、その他場内で活動するものへの安全指導
J) 産業医、健診機関との連携とその実践
K) 地域団体、周辺住民との環境にかかる渉外
L) 防火・防災にかかる訓練と施策
M) 防犯・警備にかかる訓練と施策
N) 責務に関連した外部資格や情報を積極的に取得し、工場に展開することが求められる。

フレックスタイム制を導入。在宅ワークも可能です。

コンサルタント 今井 芳枝

募集要項

職種 エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/製造技術・生産技術(化学・素材)
年収 470万円~530万円
勤務地 群馬県
応募資格 ・製造工程関連標準の知識
・製造業務経験(パッキングまたはプロセス)(4~5年)
・改善意識、問題解決能力
・PCスキル(ワード、エクセル、パワポなどの標準的な操作)

普通自動車免許
学歴 高校卒業以上
雇用形態 正社員(期間の定めなし)
勤務時間 フレックスタイム制
9:00~17:30(フルフレックスタイム制の為その他の時間も相談可)
実働時間:07:30
平均残業時間:10-20時間/月
休日・休暇土、日、祝日
年間休日 120日
夏季休暇、年末年始休暇、育児休暇、GW休暇、その他休暇
会社カレンダー有。(原則土日祝休み)
待遇・福利厚生その他待遇・福利厚生
定年60歳(再雇用有)、団体定期保険・医療保険加入、健康診断、インフルエンザ予防接種費用支給、育児費用補助、社内製品販売、クリスマス関連費用補助、勤続年数表彰、慶弔金支給、Kクラブ、福利厚生サイト会員、スポーツクラブ法人利用、Beatfit法人利用、新幹線通勤可(条件・金額上限有) 屋内原則禁煙(喫煙施設有)
健康保険、厚生年金、労災、雇用保険
通勤交通費(全額)、その他手当

企業情報

企業名日本ケロッグ合同会社
業種・資本 メーカー系(食品/食品原料(メーカー))
ヘッドオフィス:海外
事業内容外資系食品メーカー

【高崎】外資系食品メーカー工場での製造オペレーションプロセスアシスタント

  • エンジニア(化学・素材・食品・化粧品)系/製造技術・生産技術(化学・素材)
  • 470万円~530万円
  • 群馬県