今回は、敬語の基本的な使い方を学びます。皆さん、「ご注文を承らせていただきます」や「拝見させていただきます」という敬語の使い方は正しいと思いますか?一見、丁寧な言い方に感じるかもしれませんが、それが正しい敬語の使い方とは限りません。では、さっそく、問題に挑戦してみましょう。
正しい敬語の使い方はどちら?
次の文章は、コールセンターでよく使われる言葉です。下線部について、それぞれ(ア)(イ)のうち、敬語の使い方や言い回しが正しいほうを選んでください。
解答と解説をチェック!
「~させていただきます」は、よく間違いやすい謙譲語No.1
間違いやすい敬語のひとつめは、「~させていただきます」という表現です。ふだんから、けっこう間違えて使ってしまっている人も多いのではないでしょうか?謙譲語とは、自分に関することを、へりくだって表現することで、相手に敬意を表す言葉です。
自分が、お客さまに申込書を送る。つまり、自分に関することなので、謙譲語を使って表現します。「~する」を謙譲語に直すと、「~いたす」という表現になるので、「お送りいたします」が正しい使い方になります。
ところで、「送る」と同じ表現に「送付」もあり、「送付いたします」でも、間違いではありません。しかし、コールセンターなど電話での応対時には、あまりおすすめできません。文字なら「送付」とひと目で理解できますが、電話口で「そうふ」と聞いても、何のことかピンとこないことがよくあるからです。このように、コールセンターに適した言葉選びが必要になることも、頭の片隅に入れておくてください。
自分の行う行為に対して「ご」はつけない
確認、説明、質問などの言葉が出てきたら、その頭に「ご」をつけて、ご確認、ご説明、ご質問にするべきか、とっさの判断で迷う人は多いです。
しかし、難しく考える必要はありません。これらの言葉が、自分に対して行う行為なのか、相手に対して行う行為なのか考えればよいからです。
例文の場合、書類について確認するのは、自分が行う行為です。ですから、「ご」がつくのはおかしいので、「確認いたします」となります。もしも、相手に対して確認したいことがある場合は、「ご」をつけて、「ご確認ねがいます」という表現になります。
「承る」がすでに謙譲語
「承る」は、「受ける」の謙譲語。自分に関することを、へりくだって「承る」と表現しています。そのあとに続く、「~させていただきます」も謙譲語です。謙譲語に、謙譲語が重複した状態、いわゆる二重敬語になってしまうので、この表現は誤りです。正しくは、「承ります」になります。
二重敬語に気をつけよう
こちらも、先ほどの「ご注文を承らせていただきます」と同様に、二重敬語です。「拝見する」は、「見る」の謙譲語。そのあとに、「~させていただきます」と、さらに謙譲語が重複しています。正しくは、「拝見いたします」になります。
「~できない」の謙譲語は「いたしかねる」
「~かねる」は、「~できない」「~するのは難しい」という意味。これに、行為行動の「する」「行う」の謙譲語である「いたす」を組みあせて「いたしかねる」となります。
【「尊敬語、謙譲語、丁寧語」3つ敬語表現を理解しましょう】
- 1尊敬語:相手を高く位置付け、その人を丁寧に扱う言葉、相手及びその行動、状況、物への敬意を表すもので、自分より高めて言い表す言葉
- 動詞に「お~になる」「なさる」をつけます。
(例)「お聞きになる」「お見えになる」「面会なさる」 - 終わりに「れる」「られる」をつけます。
(例)「行かれる」「来られる」 - その他の特殊な使い方
(例)「する」=「なさる」 「言う」=「おっしゃる」
- 動詞に「お~になる」「なさる」をつけます。
- 2謙譲語:自分の動作、状態、所有物などを低く扱う言葉。自分を低めることで間接的に相手を高め、相手への敬意を表す言葉
- 動作に「お」「ご」をつけます。
(例)「お聞きする」「お伺いする」「ご案内する」 - その他の特殊な使い方
(例)「行く」=「伺う、参る」 「言う」=「申し上げる」
- 動作に「お」「ご」をつけます。
- 3丁寧語:言葉の使い方を丁寧にすること。話し手が聞き手に対する敬意を表す表現
- 終わりに「です」「ます」「ございます」をつけます。
- 相手の身体・持ち物・動作・家族などに「お」「ご」をつけます。
(例)「お身体」「お名前」「ご住所」「ご出張」「ご子息」
主要な敬語表現
原型 |
尊敬語 |
謙譲語 |
丁寧語 |
|
---|---|---|---|---|
① | 行く | 行かれる いらっしゃる |
参る 伺う |
行きます |
② | 来る | 来られる いらっしゃる |
参る 伺う |
来ます |
③ | 居る | いらっしゃる | おる | います |
④ | 行う・する | なさる | いたす | 行きます します |
⑤ | 言う | おっしゃる 言われる |
申す 申し上げる |
言います |
⑥ | 見る | ご覧になる 見られる |
拝見する | 見ます |
⑦ | 会う | お会いになる 会われる |
お目にかかる お会いする |
会います |
⑧ | 読む | お読みになる 読まれる |
拝読する | 読みます |
⑨ | 聞く | お聞きになる 聞かれる |
伺う 拝聴する |
聞きます |
その他よく使われる表現
原型 |
尊敬語 |
謙譲語 |
|
---|---|---|---|
① | 会社 | 御社 貴社 | 当社 小社 弊社 |
② | 社員 | 貴社社員○○様 御社社員~ |
当社社員 当社○○ |
初めてのコールセンターガイド
- コールセンターの仕事って? 初めてのコールセンターガイド
- コールセンターで働くメリット 初めてのコールセンターガイド
- 未経験でもコールセンターで働ける? 初めてのコールセンターガイド
- 金融系コールセンターのお仕事事情 初めてのコールセンターガイド
- 通信系コールセンターのお仕事事情 初めてのコールセンターガイド
- 派遣から社員への道 初めてのコールセンターガイド
- 通販系コールセンターのお仕事事情 初めてのコールセンターガイド
- あなたの電話応対スキルを診断! 初めてのコールセンターガイド
- コールセンターの仕事に必要な4つの要素とは? 初めてのコールセンターガイド
- 普段からできていますか? 電話応対の基本 初めてのコールセンターガイド
- 電話応対での敬語の使い方 初めてのコールセンターガイド
- お客さまからの電話の受け方 初めてのコールセンターガイド
- コミュニケーションが円滑になる!クッション言葉/マジックフレーズ 初めてのコールセンターガイド
- クッション言葉/マジックフレーズはどこに入れる? 初めてのコールセンターガイド
- 電話対応に必須の「聞く」技術 復唱/反復質問編
- お客さまに安心感を与える要約フィードバック編
- コールセンター 実力チェックテスト