株式会社ホンダファイナンス
同社のコンプライアンス室にて以下の業務に10名の担当メンバーと連携して従事いただきます。
■具体的な付与業務:
・事業企画に対する関係法令の調査、法的助言、課題解決、スキームの検討
・各種契約書レビュー
・関係法令監視、法改正対応、業務規程の改廃
・クレジット、リース等の業務に関する内部管理検査の実施、コンプライアンス対応など
■業務内容補足:
このポジションは、以下のような多岐にわたる業務を通じ専門性を存分に発揮でき、企業の成長を牽引する重要な役割を担っていただけます。
◎事業企画に対する関係法令の調査、法的助言、課題解決、スキームの検討:
新規事業の立ち上げや既存事業の拡大において、法的な観点から事業部門をサポートします。
※関連会社との連携もあります。
事業の実現可能性を追求しながら潜在的な法的リスクを特定し、
その回避策や最適なスキームを提案することで、ビジネスの推進に貢献します。
◎各種契約書レビュー:
契約書の作成、レビュー、交渉を通じて、企業間の取引を円滑に進め、
法的リスクを最小限に抑えます。M&Aや提携交渉など、企業の重要戦略に関わる契約に携わる機会も豊富です。
◎関係法令監視、法改正対応、業務規程の改廃:
変化の速いビジネス環境に対応するため、最新の法令情報をキャッチアップし法改正があった際には社内規程の改廃や業務フローの見直しを行います。
企業のコンプライアンス体制を強固にし、安定的な事業運営を支えます。
◎クレジット、リース等の業務に関する内部管理検査の実施、コンプライアンス対応など:
金融関連法務の知識を活かし、クレジットやリース事業における内部管理体制の健全性を維持・向上させます。
定期的な検査の実施や、コンプライアンスに関する啓蒙活動を通じて、不正を未然に防ぎ、企業の信頼性を高めます。
■組織構成:コンプライアンス室
管理職2名、主事1名、主任4名、チーフ2名、一般3名(30~60代)
風通しがよくコミュニケーションも取りやすい環境です。
■採用背景:
ビジネス環境やルール等の変化スピードが速い中で、多岐にわたる法的観点での検討や、迅速な法務リスクへの対応が求めらえる業務が増加しています。
そのような中、一層の法務対応力強化に向けて、一定の法務知識を有し幅広く法務観点での検討・対応ができる人材を増員募集します。
■当社の魅力:
同社は大手自動車メーカーである本田技研工業の100%出資会社であり、クレジット、融資、リース、保険などを展開し、
同グループの金融中核を担っています。
変更の範囲:会社の定める業務
★有給取得推奨、フレックス制、残業月15時間程度、産休育休後の復職実績も100%など働きやすい環境
★コールセンター業務経験あれば応募ください!Hondaグループの安定基盤で正社員としてキャリア開発していきたい方◎
★2025年4月東京都条例施行に先駆けて2024年10月ホンダファイナンスカスタマーハラスメント基本方針公表。カスハラから従業員を守るルール・体制構築。
■労働環境:
平均残業は月15時間程度。(繁忙期はもう少し上回ることもあります)
有給休暇取得も積極的に推奨、平均で年間17日以上取得。フレックスタイム制度を活用し残業も月20時間程度。産休育休後の復職実績100パーセント。