
狙うべき補助金とその活用戦略、そして複雑化する補助金等の申請書を一問一答に答えることでWeb上で申請書ができるサービス「Scalar Self」についてお話しさせていただきます。
こんな方におすすめ
- 経営者(法人・個人)
- 金融機関、専門家、メーカーなどの補助金支援機関
- 新たな事業投資を検討している!
- 近々、新たな雇用を検討している!
- 補助金・助成金を活用したいがよく分からない……
- 補助金・助成金の申請代行会社に高いマージンを支払い丸投げするのは何か違うと感じている……
- 自分で申請書を作成したいが分厚い要綱を読む気がしない……
プログラム
- 1補助金とは
-
- 補助金と助成金の違い
- 補助金がある理由を理解する
- 補助金(助成金)を探す/申請する/もらうまでの流れ
- 2高コスパ助成金とは?
-
- なんか助成金ない?はNGワード
- コスパ◎キャリアアップ助成金とは
- 3Scalarとは
-
- 補助金助成金作成支援サービス「Scalar self」について
- プログラム内容は予告なく変更となる場合がありますのでご容赦ください。
【登壇者プロフィール】
吉田 光志(Scalar 株式会社 代表取締役、中小企業診断士)
上智大学大学院修了後、広告代理店に入社。マーケター、プランナーをはじめ、営業、経営企画、企業投資(VC)、人事、法務等の幅広い業務に従事。2016年、中小企業診断士を取得。2019年、管理部執行役員・上場推進責任者としてマザーズ上場。補助金・助成金の支援において、情報の非対称性による社会課題を解決すべく、2020年、補助金・助成金の申請支援サービスを行う「Scalar」を創業。
菅原 聡介(Scalar 株式会社 執行役員、社会保険労務士)
早稲田大学卒業後、広告代理店に入社。2007年、「ハンバーガー&サンドイッチベイス」を創業。翌年2店舗目をオープン。店舗営業に加え、法人向けケータリング事業を拡大。2021年、「ベイス」を事業売却。同年4月、社会保険労務士資格取得し「ブレイクスルーパートナー社会保険労務士事務所」を開業。2022年、Scalar株式会社の執行役員に就任。
長田 昌之(アデコ株式会社 ソリューションセールス事業部 事業企画部 ソーシャルイノベーション課 マネージャー)
大手ハウスメーカーにて住宅営業職に従事したのち、ITベンチャーのスタートアップメンバーとして、さまざまな新規事業開発に携わる。その後「株式会社ユウト」を創業し、創業支援や事業承継支援に取り組む。アデコでは中小企業支援のプラットフォーム「中小企業ソリューションナビ」の立上げを牽引。自ら中小企業経営者として本サイトの運営に取り組んでいる。
概要
タイトル | 中小事業主必見! 補助金・助成金を活用した事業拡大戦略 | |
---|---|---|
開催日時 | 2023年8月10日(木) 16:00 ~ 17:00 | |
場所 | Webセミナー 参加方法はこちら | |
対象者 | 中小企業の経営者・経営層・総務のご担当者さま | |
参加費 | 無料 | |
お申し込み締切 | 開催日前日までお申し込みを受け付けています。 | |
お問い合わせ先 |
ソリューションセールス事業部 事業企画部ソーシャルイノベーション課
ADE.JP.s-innovation@jp.adecco.com |
- 同業者の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
セミナーお申し込み
お申し込みの受け付けを終了いたしました。