
生産年齢人口の減少が続き、国内企業の半数以上が人材不足に陥っている中、経営戦略上、若手人材の定着は持続可能な企業運営には欠かせません。若手人材の定着には、組織内での心理的安全性を高めることが重要です。心理的安全性を高めるためにも、1on1を積極的に導入している企業は増えていますが、1on1体験について、管理者と若手人材の間に大きなギャップがあります。このギャップへの処方箋としてカウンセリング手法があります。
本セミナーでは、すぐにでも実践いただけるよう、具体的なカウンセリングの技法を提示しながら、若手人材の定着と活性化のための処方箋をご紹介します。
こんな方におすすめ
- これから1on1を始めるにあたり効果的な対話手法が知りたい
- 管理職向けにコーチングや1on1をいれた施策を講じているが、うまく機能していない
- 心理的安全性を高める1on1がどのような内容なのか興味がある
プログラム
- 1若手人材のイマ
- 2若手人材の定着と活性化の処方箋
- 3カウンセリングアプローチの紹介
さいごに AdeccoのEAPソリューション、ハラスメント対策のご案内
- プログラム内容は予告なく変更となる場合がありますのでご容赦ください。
【登壇者プロフィール】
布野 雄紀(アデコ株式会社 コンサルティング事業本部 EAPソリューション部・公認心理師 ・ 臨床心理士)

大学病院でのトレーニングを経て、心理アセスメントやカウンセリング業務に従事。その後、休職者への復職支援を含めた、企業で働く人へのカウンセリング、人事職や管理職に向けたメンタルヘルスマネジメントについてのコンサルテーション、セミナーやワークショップのファシリテーション業務にも従事。
概要
タイトル | 心理的安全性を高める“1on1”とは? ~若手人材の定着と活性化のために持つべきカウンセリングアプローチ~ |
|
---|---|---|
開催日時 | 2023年9月21日(木) 11:00 ~ 12:00 | |
場所 | Webセミナー 参加方法はこちら | |
対象者 | 人事・教育・労務・総務・管理職など、社員への相談対応を担う全てのご担当者 | |
参加費 | 無料 | |
お申し込み締切 | 開催日前日までお申し込みを受け付けています。 | |
お問い合わせ先 |
コンサルティング事業本部 EAPソリューション部
ADE.JP.TLSP-EAP@jp.adecco.com |
- 同業者の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
セミナーお申し込み
お申し込みの受け付けを終了いたしました。