なぜ組織ビジョンは浸透しないのか!?
ビジョンの浸透7つのプロセスと変革リーダーの育成方法

なぜ組織ビジョンは浸透しないのか!? ビジョンの浸透7つのプロセスと変革リーダーの育成方法

【好評につき再配信】本セミナーは、2023年3月2日開催セミナーの録画です。

昨今、さまざまな組織課題を抱える企業が増える中、私たちは、組織コミュニケーションの密度を増強させることで経営目標の実現につなげていこうとしています。その人的資本経営を具現化させる一つの手段として、「ビジョン浸透化活動」に再注目している企業が増えています。

本セミナーでは、定着率の改善につながる組織づくりを目的とした「ビジョン浸透化活動プロセスとその効果検証」、および「浸透化活動を通じた変革リーダー育成のポイント」を具体的な事例を交えてご紹介します。

こんな方におすすめ

  • 人的資本経営の一つの施策としてビジョン浸透に取り組みたい
  • エンゲージメント向上施策の検討中であり、そのためのヒントを得たい
  • 離職が増えはじめており、従業員の定着率向上のための施策を知りたい
  • 組織ビジョンを浸透させるための効果的なプロセスと検証方法を知りたい
  • 既にビジョン浸透活動に着手しているが、活動そのものを加速させたい
  • 社内関係者の巻き込み方法を知りたい
1なぜ組織ビジョンは浸透しないのか!?
  • 組織ビジョン浸透化が再注目される背景
  • 浸透化活動の難しさ
2エンゲージメント向上と人材定着のための「ビジョン浸透7つのプロセス」
  • 浸透化サイクルの7つのステップと活用方法
  • 社員が成長し、躍動化する組織活動の設計方法
3変革リーダーの役割と活動を加速するポイント
  • 変革リーダーの役割と活動を加速するポイント
  • 変革リーダーの活動を支援し成功に導くポイント

【登壇者プロフィール】

夏苅 正史(アデコ株式会社 コンサルティング事業本部)

夏苅 正史

企業人事経験後、組織開発支援およびプロジェクト型の人材開発支援、新卒・中途の採用コンサルティング支援など、HR領域を軸とした約25年のコンサルティング実績を持つ。エンゲージメント向上と定着率改善支援などの組織課題に対して、顧客事情に合わせた企画提案とコンサルティング支援を展開。2022年、ISO30414 リードコンサルタントの資格取得。

冨山 智香子(アデコ株式会社 コンサルティング事業本部)

冨山 智香子

事業会社の本社部門にて自社のビジョン浸透に担当者として携わった後、コンサルティング事業部門にてクライアント企業の組織ビジョン浸透を支援した実績を持つ。組織行動心理学に基づいた理論的根拠をベースに、組織の状態やニーズに合わせたプログラム設計や伴走型のコンサルティング支援を実践している。2022年、ISO30414 リードコンサルタントの資格取得。

  • プログラム内容は予告なく変更となる場合がありますのでご容赦ください。

概要

タイトル なぜ組織ビジョンは浸透しないのか!? ビジョンの浸透7つのプロセスと変革リーダーの育成方法
開催日時 2023年6月2日(金)14:00 ~ 15:00
場所 Webセミナー 参加方法はこちら
対象者 人事、経営企画、人材育成、ビジョン浸透の責任者・ご担当者さま
参加費 無料
お申し込み締切 開催日直前までお申し込みを受け付けています。
お問い合わせ先 コンサルティング事業本部 コンサルティング部
ade.jp.TAGConsulting@jp.adecco.com
  • 同業者の方の参加はお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

セミナーお申し込みフォーム

お申し込みの受け付けを終了いたしました。

セミナー情報 に戻る

人材に関するお悩みがございましたらお気軽にご連絡ください

人材に関するお悩みがございましたらお気軽にご連絡ください