こんなお悩みはありませんか?


- 社内にハラスメント対策のノウハウがなく、
発生時の適切な対応が分からない。 - 社内相談窓口を設置しているが、情報漏えいなどの
懸念から心理的に利用しづらく利用者も少ない。 - すでに社外相談窓口を契約しているが
年間の利用数は少なく、
コストが見合っていない。
Adeccoなら
ハラスメントダイヤルを設置するメリットとは?
リスクマネジメント機能
ハラスメントやいじめの発生リスクを未然に抑止する機能にもなります。


職場環境の改善
自浄作用による職場環境の改善機能の拡充が図れます。


企業ブランド価値の向上
働きやすい環境づくりに力を入れている証しとなり、人材定着や採用力向上に寄与します。


Adeccoが選ばれる理由

他社と比較し圧倒的に
固定費を削減できる!

高品質なサービスで、
適切な窓口対応を実現
関連サービス
ハラスメント予防体制づくり
アドバイジング
ハラスメント予防に関する社内体制の構築において、法改正に対応するための支援を行います。
心理カウンセラーによる
ハラスメント・カウンセリング
被害者向け心のケアおよび行為者向け再発防止のためのカウンセリングを行います。
ハラスメント
対応研修プログラム
経営層や管理職また全従業員への啓発研修や、発生時に対処を行う社内ハラスメント担当の育成研修を行います。
発生事案
スポットアドバイジング
発生したハラスメント事案を適切かつ円滑に解決へ進めることができるよう支援を行います。
ご契約のフロー
-
STEP1仮申し込み
ご契約手続き前の内容確認や手続きに関連する資料を一式メールで送付します。
-
STEP2ご契約前の
確認ご契約手続き前の内容確認や手続きに関連する資料をご確認後、正式なお申し込み(ご発注)となります。
-
STEP3ご契約
-
STEP4貴社情報の
ご提出貴社の企業情報、利用者確認用の従業員リストをご用意いただきます。
-
STEP5URLの送付
通報・相談受付予約サイトのURLを送付します。
-
STEP6利用開始
通報・相談が入った場合は、対応した日を含む3営業日内に通報相談者のご意向と同意範囲にて貴社へ報告書を提出します。
よくある質問
- ハラスメントダイヤルの実績は
どのようなものですか -
取引実績300社超(2023年1月時点)。品質のベースとして2006年よりEAP事業を行っております。ストレスチェックなどメンタルヘルス対策や組織活力・モチベーション向上を目標としたセミナーやカウンセリング、またハラスメント対策においてもコンサルティングをはじめとしたサービス提供実績が数多くございます。
- 低価格にできる理由はなんですか
-
WEB予約制にすることで、受付相談員の待機をなくし低価格を実現しております。
- 守秘義務はどの程度遵守されますか
-
通報相談者の意向を第一とした守秘義務遵守を徹底しています。なお相談対応中に緊急事態と弊社側で判断した際は、生命や安全の保護を優先した対応を取る場合がございます。詳しくはサービスの詳細案内資料にある「情報の取り扱いについて」に守秘義務事項と免責事項の内容を記載しております。
お問い合わせはこちらから