
アデコが提供する「東京ワーホリプログラム」は、東京で頑張りたい人の転職を「仕事」と「住まい」の面からサポートする半年間の就業プログラムです。 提携先のシェアハウスを利用できるので、安心して新生活をスタートすることができます。
東京ワーホリプログラムの概要
アデコの契約社員として6カ月間、アデコが受託運営している事務センターやプロジェクトチームで就業するプログラムです。プログラム期間中にビジネススキル研修や転職に向けたフォローアップ研修を最大8日間、有給で受講できます。
- Point1 アデコ内での就業なので、フォロー体制がバッチリで安心です。
- Point2 修了後の転職活動に向けて、平日に転職に向けた研修が受けられます。
- Point3 実績のあるシェアハウスの紹介で、東京生活のスタートも安心です。
エントリーから参加までの流れ

プログラムの流れ

配属先について
アデコが受託運営するセンターやプロジェクトチームの中で就業します。周りがアデコの社員だけなので安心です。



職種例
- 通信系事務センターでの各種事務
- 通信系コールセンターでの受電対応
- 外資IT系企業でのリーガルサポート
- 商業施設内事務局での事務サポート
- カップヌードルミュージアムでの接客受付 など
給与例
- 事務センタースタッフ
月給200,200円+時間外手当 ※月~金勤務
(7.5時間×時給1,300円×20.5日勤務の場合) - コールセンタースタッフ
月給228,800円+時間外手当 ※シフト勤務
(8時間×時給1,300円×22日勤務の場合) - 接客受付スタッフ
月給208,800円+時間外手当+交通費全額支給
火曜日定休(週休2日)
- ※配属先、業務内容により決定します
- ※配属先により、時間給の場合もあります
- ※別途時間外手当の支給があります(平均15H~20Hの場合:20,000円~30,000円)
プログラム期間内の研修について
入社時の導入研修(2日間)+フォローアップ研修(4日間)と合せて6日間。
研修日も勤務扱いとなり、お給料をもらいながら平日に研修を受けることができます。
全研修カリキュラムを受講修了時には、アデコより“プログラム修了書”を発行いたします。



ワーホリ生の日常
キャリアサポートで学ぶ
アデコの提携先スクールを、入会金や受講料の割引など特別価格で利用できます。
ご希望やプランに合わせて、OA・IT、ビジネス、語学、資格取得など、幅広い分野のコースから選べます。
第6期生 児玉さん

Webデザインを勉強したいと考えていたので、アデコの特別価格が適用される提携スクールを利用することにしました。
東京ワーホリプログラムで上京後、平日に就業しながら、休日を利用して通学しています。
様々なイベントで楽しむ
アデコミュ
アデコでは、仲間同士で共に学び・楽しみ豊かなワークライフを送れるよう、アデコで働く方限定のコミュニティ「アデコミュ」の活動を支援しています。コミュニティに参加すると、メンバー同士でつながる楽しい時間をリアル&Webで体験できます。
ワーホリ39期生の鈴木さんは、アデコミュの「Kimama Sewing Box」コミュニティでアンバサダーとして活躍しています。
第39期生 鈴木さん

ワーホリプログラムでOAを生かしたお仕事をしながら、アデコミュ「Kimama Sewing Box」のアンバサダーとしても活躍しています。
ワーホリ33期生の諸(ジェ)スルギさんは、アデコミュの「Cross culture of 日韓」コミュニティでアンバサダーとして活躍しています。
第33期生 諸(ジェ)スルギさん

ワーホリプログラムで韓国語と英語を生かしたお仕事をしながら、日韓文化交流を目的としたアデコミュ「Cross culture of 日韓」のアンバサダーとしても活躍しています。
ワーホリ25期生の小野さんは、アデコミュの「ハワイアンヨガ」コミュニティでアンバサダーとして活躍しています。
第25期生 小野さん

ワーホリプログラムのお仕事と、ハワイで取得したヨガイントラクターのライセンスを生かしたレッスンを行うかたわら、アデコミュでも「ハワイアンヨガ」をアデコの仲間に広め、ともに楽しむ日々です。
その他のイベントの様子




アデコ内のコミュニティ活動に参加して、様々な体験ができます。


住まいについて
仕事が決まらないと住まいを決められない、というありがちなお悩みを解消します。
プログラムの配属先の決定後、東京に行くまでに住まいを決めて頂きますので、提携先のオークハウス社や女性専用シェアハウスの協力会社を紹介します。お好みのライフスタイルに合わせて、シェアハウスからアパートメントタイプまで都内の様々なお部屋から選ぶことが可能です。



毎月の家賃例
光熱費・ネット代込で1か月55,000円~85,000円
- ※物件やタイプにより異なる(敷金・礼金なし)
アデコは、シェアハウスを手掛ける国内最大手のオークハウス社と提携しています。
プログラム生は、限定特典としてオークメンバー登録で10,000PAOポイントゲット。
初期費用支払い時に10,000円分の割引として適用されます。
- ※キャンペーンと併用できます
研修風景
2015年1月より毎月、東京ワーホリプログラムの入社式および研修をアデコで実施しています。
入社後はオリエンテーションを含めた2日間の入社時研修を経て、就業先での勤務がスタートします。
6カ月の間にアデコ本社にてフォローアップ研修を開催します。









プログラム参加者の代表実績
東京で転職
村山さん 宮崎県出身 第24期生 〈大手通信会社配属 一般事務(神保町勤務)〉

修了後はリーダーとして継続、そして念願のCA職に転職!
地元でホテルでのフロント業務に従事、東京を舞台に英語を生かしたいとプログラムに参加。配属先では初めてのオフィスワークでも本領を発揮し、修了後はリーダーとして勤務継続。プライベートでは英語の勉強を進め、そして、憧れだった国内航空会社のCA職へ見事に転職。
木村さん 秋田県出身 第11期生 〈外資製薬会社配属 英文事務〉

プログラム就業での実務経験を自信に、念願の英語使用の仕事に転職
TOEICはハイスコア、留学経験もあるが、英語使用の仕事には実務経験がありませんでした。プログラム就業で初めて英語使用の実務に触れて、徐々に慣れるとともに自信がつきました。修了後はアデコの転職支援を通じて、一部上場メーカーでの英文事務職に転職が決まりました。
松田さん 北海道出身 第12期生 〈大手通信会社配属 一般事務(品川勤務)〉

初めての東京生活とオフィスワーク、徐々に自信をつけて面接突破!
初めての東京生活、そして初めてのオフィスワーク。販売接客からの職種転換で困惑もありました。 当初は地元に戻ることを考えていましたが、4か月目ぐらいから徐々に慣れて自信がついてきました。 そして最終月には東京で継続して経験を積むことを決意し、アデコの紹介予定派遣で事務職に決定しました。
寺島さん 千葉県出身 第18期生 <外資製薬会社配属 英文事務>

ステップを意識して念願の貿易事務へ転職!
プログラム参加前は販売職に就きながら、漠然と未経験の貿易事務に憧れていました。参加後は目標達成に向け、事務職スキルの習得や英語の勉強に注力しました。休日にはアデコの貿易講座を受講し資格取得も達成しました。
そして参加から1年後、アデコの転職支援を通じて貿易事務に正社員で転職が決まりました。
小松さん 秋田県出身 第1期生 〈配属先での就業後 転職〉

勤務継続し役割や責任も増えて頼られる存在に!
6カ月間のプログラム勤務終了後も同じ業務で継続して勤務。仕事の幅や担当業務も増えて、周りからも頼られる存在に。多忙ながら充実した毎日でした。
そして修了後勤務9か月間を経て、営業事務職で念願の東京転職を達成しました。
島さん 石川県出身 第22期生 〈大手通信会社配属 一般事務(品川勤務)〉

研修を通じて自分の再認識、新しい職種へ挑戦!
地元では医療事務や営業事務を経験し、東京でも経験のある職種への転職を目指していました。その後、研修を通して自分の興味や価値観を再認識し、新しい職種も視野に入れ始めました。
そしてアデコから未経験であった人事の仕事に転職が決まりました。
大山さん 岡山県出身 第19期生 〈大手通信会社配属 一般事務(飯田橋勤務)〉

自信を持てた6カ月、準備万端で転職成功!
前職では金融系事務センターで勤務、東京で経理に携わる仕事に挑戦したく参加しました。6カ月で東京の生活や勤務に自信を持ち、研修で学んだことを活かして転職活動に臨みました。
そしてアデコの紹介予定派遣で大手監査法人の事務職に転職が決まりました。
荒木さん 熊本県出身 第13期生 〈大手通信会社配属 一般事務(新宿勤務)〉

プログラム研修で学んだ転職の提出書類・面接対策で3社内定
プログラム勤務の中盤から転職活動を開始するも、面接での苦戦が続いていました。研修で転職に向けた内容の講義を受け、提出書類や面接時におけるポイントや自身の課題を今一度整理して臨みました。
そして見事に3社内定!某化粧品メーカーセンターの管理運営事務に転職が決まりました。
小池さん 兵庫県出身 第10期生 〈大手通信会社配属 一般事務(品川勤務)〉

多くの方との出会いを通じて多様な価値観に触れ、考え方が柔軟に!
東京では仕事でもプライベートでも多くの方と積極的に会って話をするように意識しました。色々な考え方や価値観に触れ、自分自身について深く考えることも増え新しい発見もたくさんありました。また研修で学んだ計画性を意識した転職活動を確実に行い、納得のいく仕事に転職が決まりました。
S・Mさん 沖縄県出身 第3期生 〈大手通信会社配属 一般事務(飯田橋勤務)〉

プログラム期間中に並行して通学、取得した資格で希望の仕事へ転職!
プログラム期間中は未経験ながら希望する貿易事務のスクールに通学し、卒業時には関連する資格も取得。見事に東京で希望する貿易関連の会社に就職しました。キャリアを積んで、地元の沖縄県で貿易の仕事に就くのが次なる目標です。
奥さん 広島県出身 第10期生 〈大手通信会社配属 一般事務(品川勤務)〉

東京での勤務実績を積み、資格を活かした仕事に転職!
地元ではソーシャルワーカーとして資格を活かした仕事をしてきました。初めての東京では慣れて経験を積むことと他業界職種も知ることを目的として、資格とは無縁の仕事につきました。他業界職種での貴重な経験も自信となって、東京でも資格を活かした仕事に転職が決まりました。
同じ就業先で継続勤務
加藤さん 栃木県出身 第18期生 〈大手通信会社配属 コールセンタースタッフ〉

東京で自信をつけて新たな挑戦!
前職ではアパレルの販売接客を経験、プライベートでやりたいことと、未経験職種への可能性を求めてプログラム参加を決意しました。東京での新たな経験は今後への自信に繋がりました。また休んでいた習い事も復活させて、より充実した日々を過ごしています。
笹田さん 愛媛県出身 第13期生 〈大手通信会社配属 一般事務(品川勤務)〉

自信のついた6か月、東京でのbetter work, better lifeを継続!
プログラム修了後も同案件での勤務を継続、プログラム生の後輩も入り先輩の自覚や自信もついてきました。オンオフをつけて、プライベートは毎週末にセミナー参加やBBQ大会、各種女子会などを通じて様々な人々との交流の輪を広げて、東京でのbetter work, better life を楽しんでいます。
山本さん 石川県出身 第6期生 〈大手通信会社配属 一般事務(品川勤務)〉

初めてのオフィスワークに挑戦、そしてリーダーに昇格!
オフィスワークは初めてながら、持ち前のリーダーシップと頑張りから、プログラム勤務中に配属チームのリーダーに昇格しました。リーダーとしての業務が増え、新たに覚えることも多いですが、次のステップに向けて日々頑張っています。
F・Aさん 大阪府出身 第4期生 〈大手通信会社配属 コールセンタースタッフ〉

新卒社員としてプログラムに参加、勉強との両立をはかる!
大学卒業と同時にプログラムに参加。同時に将来の目標である起業に向け、ビジネス系のスクールに通学。配属就業先では3か月目でパフォーマンス表彰も受賞。プログラム勤務修了後も配属先の勤務を継続しながら、将来の目標に向けた勉強を続けています。
地元にUターンで転職
須藤さん 宮城県出身 第7期生 〈大手通信会社配属 一般事務(品川勤務)〉

東京で1年の事務経験を積んで帰郷、事務職に転職!
地元では縫製の仕事をしていましたが、事務職につきたくプログラム参加を決意しました。初めての事務職に戸惑うこともありましたが、積極的なコミュニケーションで溶け込みました。プログラム修了後も半年間勤務して帰郷、地元で事務の仕事に転職が決まりました。
W・Hさん 福島県出身 第2期生 〈大手通信会社配属 一般事務(飯田橋勤務)〉

未経験だったオフィスワークをプログラムで経験し、地元でUターン転職!
以前は販売職、製造職の経験で、地元でのオフィスワークへの転職は難しいものでした。
東京でのオフィスワークの経験とプログラム期間中のフォロー研修で学んだ履歴書作成や転職面接対策を活かして、見事に地元福島県でオフィスワーク職に転職しました。
M・Cさん 岐阜県出身 第8期生 〈大手通信会社配属 コールセンタースタッフ〉

プログラム就業とスクール通学を両立、無事卒業し地元での転職も決定!
プログラム参加の目的は、東京で建築関係の学校に通学しながら就業し、また転職に向けた研修を受けることでした。両立するのは大変な6か月でしたが、無事に全て修了し学校も卒業しました。プログラム修了後は地元に戻り、見事に希望する設計事務所への転職が決まりました。
N・Rさん 愛媛県出身 第11期生 〈大手通信会社配属 一般事務(新宿勤務)〉

プログラムで初めてのオフィス事務経験、新天地で営業事務職に挑戦!
前職24時間365日の医療現場での勤務から、プログラムを通じて初めてのオフィスワークに挑戦。初めてのオフィスワークで戸惑った面もありましたが、持ち前の明るさと気配りで克服しました。そして修了後は地元でも東京でもなく新天地大阪でアデコから営業事務の仕事に決まりました。
アデコに入社
岡田 静岡出身 第50期生 〈現所属:アウトソーシング事業本部 東京ワーホリ事務局〉

アデコ本社社員となり、自らプログラムの企画・採用に携わる!
東京ワーホリプログラムをきっかけに上京。プログラム終了後、事務局としてプログラムの企画やセミナー実施、採用の担当となりました。プログラムのお問い合わせやメールでのやり取り、面談など皆さまと関わらせていただきます。
宮瀬さん 大分県出身 第7期生 〈大手通信会社配属 センター内総務事務〉

プログラム就業で学んだ現場感覚を活かしてアデコ本社の営業アシスタントに!
プログラム期間中は100名規模のセンターの総務事務を担当。就業案件先で営業担当者、スーパーバイザー、コーディネーターと間近で接するうちに人財業界への志望度が高まり、アデコ本社社員選考に応募。経験を積んできた営業事務職として合格し、日々スタッフさんの就業をサポートしています。
曽宮さん 新潟県出身 第9期生 〈公共関連事務センター配属 総務事務〉

経験を活かした総務事務で実績を出し、SV職に登用
その後、社内異動にてキャリアプランナー職へキャリアチェンジ!
6か月間のプログラム就業は、経験の長い総務事務職として1000名規模の事務センターに配属。プログラム勤務中の実績評価を受けてアデコのSV職挑戦を決意し、見事に合格。プログラム終了後は配属先でSV職を2年勤め上げ、現在はキャリアプランナーとして勤務しています。
プログラム参加者インタビュー
ワーホリプログラム参加生に、参加のきっかけやお仕事について、東京での生活についてなどインタビューしました。
鈴木さん(事務)

「やりたい仕事」ができる自分に変わりたい!という夢を叶えるため、ワーホリプログラムに参加し、OAを生かした事務の仕事に就いた鈴木さん。ワーホリ期間中にさっそくサブリーダーにも昇進して活躍するかたわら、プライベートで洋裁も始めて充実した日々を送っているそうです。 「新しいことに挑戦したい、何かを変えたい、意識改革したいと思ったらぜひ飛び込んでみてください。」
諸(ジェ)スルギさん(韓国語・英語使用 事務)

母国韓国の大学で日本語学科を卒業後、東京で働きたい!という希望を叶えるため東京ワーホリプログラムに参加。現在、外資系インターネットサービス会社で韓国語と英語を生かしたお仕事をしながら、アデコの日韓文化交流コミュニティでのアンバサダーとしても活動中です。
「東京ワーホリプログラムは、私にとって先生のようなプログラム!研修で学んだことは業務に役立っています。」
小野さん(事務)

ハワイでのインターンシップを経験後、仙台から上京して東京ワーホリプログラムに参加。通信会社の一般事務として就業中、ハワイでヨガイントラクター養成講座があることを知り、2度目の渡航をしてインストラクターのライセンスを取得。帰国後はまたお仕事をつづけながら、終業後にヨガインストラクターとしてレッスンを行う日々です。「未経験でも事務の仕事に挑戦できること、周りがアデコの社員なので相談しやすいこと、引っ越した後も安心して生活できるとという点に魅力を感じました。」
小松さん(事務)

秋田県で官公庁の事務やメーカーのアシスタントを経験後、東京で働きたいと、退職を決意。東京ワーホリプログラムを知り参加。
「東京での住まいと仕事を探していたところ、このプログラムを知り、「私のためのプログラムだ!と思いました。」
説明会の日程では都合がつかない・遠方で参加が難しい・希望の時期に早めに話を聞きたい、という方は電話(対面)面談で個別に対応いたします。
説明会・個別面談申し込みフォームからその他の希望日時・場所を入力の上お申し込みください。
次回開催 | 個別Skype面談随時開催中 |
---|---|
随時開催 | 霞が関営業本社(東京)/梅田キャリアプランニングセンター(大阪)/福岡支社(福岡)/仙台第1支社(宮城)/名古屋第1支社(愛知)/高崎支社(群馬)/宇都宮支社(栃木)/水戸支社(茨城)
|
過去開催 |
|



よくある質問
仕事・研修について
- Q.就業形態が分かりにくいのですが、企業に派遣されて働くということでしょうか?
- A.
派遣とは異なり、アデコが企業から業務を請け負っている現場で、アデコの社員の指揮命令のもとに勤務します。
- Q.未経験でもお仕事についていけるのか不安です。職種について自分の希望はどれくらい通りますか?
- A.
「ずっと接客をしてきたけど事務職をやりたい」など、これまでに経験のなかった職種に挑戦する方もいます。
ご経験やお持ちのスキル、希望を伺った上で適切な配属先を決定します。
「挑戦してみたい仕事があるけど、まだ自分にはスキルが足りない」と希望の職種に就けるよう勉強に励んでいる方もいます。
- Q.配属先が決まるまでにどれくらいかかりますか?
- A.
就業開始希望月によって異なります。希望が数か月先でも、参加のお申込みを頂くことは可能です。
ただし、配属先が決定するのは就業開始の約1か月~3週間前が平均です。
- Q.プログラムの研修はいつ受けるのですか?
- A.
入社して最初の2日間の入社時研修と、隔月平日に本社にてフォロー研修4日間を開催いたします。
6カ月で計6日間の研修を平日に勤務扱いとして受けますので、配属先での勤務と同様に研修日もお給料が支払われます。
- Q.入社する何日前に上京すればいいですか?
- A.
平均して3~4日前に上京する方が多いです。
入社前日に上京する方もいますが、転入届等の公的機関での手続きは入社日前に済ませておくことをお勧めします。
- Q.東京都内に住んでいるのですが、プログラムに参加できますか?
- A.
参加可能です。首都圏にお住まいで自宅から通っている方もいます。 なお、転居を伴わない首都圏にお住まいの方に向けては、就業と研修のみのサポートとしてキャリアアップサポートプログラムを案内しています。
住まいについて
- Q.上京やシェアハウスに入居する際にどのような費用がかかりますか?
- A.
採用選考や上京にあたり発生する交通費や宿泊費、転居費用、生活に係る費用はご本人の負担となります。
なお、シェアハウスに入居する際は敷金礼金は発生しませんので、初期費用が安く済む点がメリットと言えます。
- Q.土地勘がなくて不安ですが、住まいの場所は自分で決めるのですか?
- A.
お仕事が決まった際に、シェアハウス各社のワーホリプログラム専用担当者をご案内いたします。
事前にプログラム専用担当者とワーホリ事務局が情報を連携しておりますので、勤務先の最寄駅から通勤しやすい物件を紹介されます。
- Q.シェアハウスはアデコ ワーホリ事務局を通して、提携先の物件を事務局が紹介してくれるのですか?
- A.
ワーホリ事務局で決定するのは、プログラム参加の申し込みから採用、仕事の決定までとなります。
その後シェアハウス各社にワーホリ参加者の情報を連携しますが、物件の選定や契約はご本人様との直接でのやり取りで決めて頂きます。
- Q.シェアハウスの入居は必須ですか?
- A.
必須ではありません。ご自身で賃貸の部屋を探して初めから一人暮らしの方もいます。
首都圏からご参加の方で、ご実家から通われている方もいます。また、提携先のオークハウス社は、シェアハウス以外にアパートメントタイプの物件もあります。
- Q.シェアハウスは6カ月のプログラムが修了したら出なければいけないのですか?
- A.
最初の入居契約は6か月ですが、プログラム期間修了後も更新してご入居を継続できます。
また、一か月前告知で部屋を移ることも可能ですし、この場合に違約金は発生しません。